なんとか乗り切っています
忙しいときは、ゴハンも時間が勝負です
先日、蓮根とタラバガニの缶詰を頂きました
この二品、サラダの組み合わせ的には
どうなのかな~?
と思いつつ、ちょっと試してみました
蓮のシャキッとした食感と
カニの風味がとても合っていて
美味しかったです!
だれでもできる(だれでも混ぜれる)
簡単レシピです
蓮とカニのサラダ
材料:
蓮根 適量
カニ缶 1缶
マヨネーズ
またはクリーミードレッシング 適量
お酢 全体の3%程度
塩・胡椒 適量
cakes and foods
Copyright(c) 2007-2014 Yuka Murofushi. All rights reserved.
サイトの一部または全部について無断転載、複製などの行為を禁止します。
強火で短時間蒸して
あとは蒸らし時間でじっくりと
熱が回っていきますので
プリンが巣立つことなく
とてもなめらかに仕上がります(*^ー゜)
にんじんとパプリカの冷たいスープ
材料:(10人分)
にんじん 2本
パプリカ 1.5個
玉ねぎ 1.5個
ベーコン 90g
マギーブイヨン 3個
水 500g
ローリエ 1枚(小さいものの場合2枚)
クレージーソルト 大さじ1杯強
マジョラムパウダー 小さじ1杯
生クリーム 200cc
牛乳 240cc
パプリカパウダー
1. 鍋に2~3センチ程にざく切りにして野菜とベーコン、
水、固形ブイヨン、ローリエを入れて
灰汁を取りながら弱火で20分ほど煮ます。
3. 野菜が熱いうちにフードプロサッサーで
ピューレ状にします。
4. これくらいに、どろっとした感じにします。
先ほどのスープをピューレ状の野菜へ戻し混ぜ
スープが温かいうちにクレイジーソルトを加え
少し濃い目に味付けします。
最後に生クリーム、牛乳を加え混ぜます。
荒熱がとれたら冷蔵庫で1~2時間冷やします。
5. 予め冷蔵庫で冷やした器に盛り付けて
仕上げにパプリカパウダーで
鮮やかさを出して完成です!
10人分の材料で載せましたが
ピューレとスープを混ぜ合わせたものを
半分に分けてあとは冷凍保存しました
また頂くときに解凍して
生クリーム、牛乳(記載の半量ずつ)を加えれば
直ぐに出来上がります!
野菜の自然なとろみが
とても美味しいです(*゜▽゜*)ノ
紅茶のシフォンケーキ
材料:(シフォンケーキ型 底取20cm)
薄力粉 105g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
卵黄 3個
三温糖 40g
塩 一つまみ
サラダ油 50cc
牛乳 100cc
アールグレイ紅茶 大さじ1杯
バニラエッセンス 適量
(メレンゲ)
卵白 4個
グラニュー糖 40g
1. 薄力粉とベーキングパウダーはふるいにかけておく。
紅茶はビニール袋に入れて袋の上から
麺棒を転がして細かく砕く。
シフォンケーキの型にサラダ油(別量)を塗っておく。
オーブンは160度に温めておく。
2. ボウルに卵黄と三音糖を入れてミキサーで
もったりするまであわ立てる。
3. 次に塩、アールグレイ、バニラエッセンス、
サラダ油、牛乳を加えて泡だて器で混ぜる。
そこへ、ふるっておいた薄力粉と
ベーキングパウダーを加え混ぜ合わせる。
4. 別のボウルに卵白とグラニュー糖を入れて
ミキサーで硬く角が立つぐらいまで泡立てる。
5. 3に4のメレンゲを1/5ほど加えて
泡だて器でしっかりと混ぜ合わせる。
更に残りのメレンゲを加えて
今度はゴムベラ等で泡が潰れないように
ボウルの底からすくうように混ぜていく。
6. シフォンケーキ型に均等に流し入れ、
型を固定して持ち、台等の上に型底を
数回落して生地の中の空気を抜く。
7. 温めておいたオーブンで50分程度焼き、
焼きあがったら型に入れたまま
逆さまにして冷まします。
頂く前に冷やすととても美味しいと思います。
また、好みで7部立ての生クリームや
ジャムを添えたり色々とトッピングをするのも
良いですね!
夏野菜のカレーライス
材料:(4~5人分)
豚ひれ肉 300g
オリーブオイル 大さじ1
〈野菜〉
オリーブオイル 大さじ1
新玉ねぎ 一個
ズッキーニ(大きめ)1本
パプリカ(赤)1個
にんじん 1本
しめじ 小パック1
〈調味料〉
水 200cc
固形コンソメ 3個
カレーパウダー 大さじ3
パプリカパウダー 小さじ1
ハチミツ 大さじ1.5
トマトケチャップ 大さじ3.5
塩(あればクレイジーソルト) 小さじ1.5
ごはん 適量
ピザ用チーズ 適量
1.豚肉、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ、にんじんは
1cmぐらいのサイズに切っておく。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を炒める。
別のフライパンでオリーブオイルを熱して豚肉を炒めて
ある程度火が通ったら野菜のフライパンへ移し加える。
3.2に調味料を全て加え、10分ほど煮込み、
最後にかき混ぜながら2~3分やや強火で煮詰めて仕上げる。
4.器にごはんをアーモンド形に盛り、カレーを横にかけて
全体にピザチーズを散らします。チーズを少し溶かすために
30~40秒ほどレンジで温めて出来上がりです!
生地はホームベーカリーの
生地作りコースで捏ねました ここが楽しいところ!
12等分した生地に
あんを包んでいきます
手で広げた生地にあんを乗せて
端をよせるようにして包みますこんな感じ!
蒸し器で中火
18~20分ぐらい蒸して
できあがりです!今夜は、豚肉とたけのこの炊き込み飯
たけのこと鶏肉としいたけの煮物も
作りました…たけのこづくしです手作りの中華まん
本当に美味しいですよ(*'-')